プレミアムエコノミーでシンガポール修行に行ってみた 〜ホテル/移動〜編②
もうね、余計な登場人物いらないからその分ハーレイ・クインもっと掘り下げてよね!
パート2行くならよろしく!
でもおもしろかったよ!な
今日は前回の続き、シンガポール着からのなんやらかんやらです
やっぱ海外は思い出すと、良くも悪くも印象に残りますね!!
旅行最高!
そう
1人でもね!!
ANAラウンジで 寿司食ってなんだかんだ無難にぴゅいーんっと
シンガポール着
初めてのプレミアムエコノミーの座席はあぐらをかけるほど広く、とても楽でしたしエコノミーよりはよく寝れました!
エコノミーとそんなに金額差が無いんであればもう、すすんでプレミアムエコノミーを選択したい位ですので
こりゃビジネスの乗り心地が一層楽しみですね!
日曜日 シンガポール着 23:15
月曜日 フリー
火曜日 シンガポール発 6:00
滞在は旅作なので最低泊数の二泊で便の時間の関係で行動時間は丸一日半。
まずはシンガポールについてからなど、考えていた事をまとめてみると
- ホテルは、旅作で選択できる中の最安値位のところだけど大丈夫?
- 空港からホテルまでの移動など滞在中の移動手段をどうするか?
- 通信手段確保をどうするか?
- 両替どうするか
- 食事どうするか?
- シンガポールのタバコ事情
- シンガポールは2回目だけど、どう過ごすか?
- 言葉はどうするか?
ってとこで反省もかねて何回かで追っていってみます
滞在ホテル/フレグランスサファイア
結果から先に言いますとホテルの選択を失敗しました!!
今思うと修行=なるべくお金をかけない
って思い込んでいたのが間違いでした。
ちょっと前の私のブログで修行にかかる金額を自分なりのプランで見積もって
こりゃー旅行と思って修行するしかないですね!なんて自分で言っときながら最安値付近を選択してしまうミス、、、ツラかった
旅行の部分と修行の部分の分け方は明確にしといたほうが良かったみたいですね。
最安値位なので日本のビジネスホテルかそれ以下だろうとは予想していましたが
お国柄なのかホテルのランクなのか何なのか
今、振り返って写真見てみると結構まともで寝るだけならいいじゃん!と思うような写真ですが
まず、私の性格ですが汚いの嫌だが潔癖ではない。
まっ普通です
がこのホテルは結構嫌でした。
この空間は衛生的ではないな
という感じかビシビシきて
もちろん汚いところも多々ありで
前の宿泊者なのかいつか分からない使用済みのタオル、二度とここは開けなかった
シミ付きのシーツ
謎の小虫が動いてる排水口、、、
ホテル立地
わかってはいたが想像を超えていました
コレ平気な日本人っているかな思います
ほんと日本ってすごいんだな〜ってつくづく思えました
なので
旅作を利用した修行のホテル選択の反省
PP単価は最安値の旅作で計算してからの別腹でホテルはそれなりのグレードにして旅行を楽しむべき!!
ただでさえ異国の地なのでホテル滞在時間が少なくとも落ち着ける場所は確保すべきでした
通信/移動手段はこうしてみた
今回は3つ通信手段の候補があって
普段はルーターレンタルが多いのですが
- 受取、返却がめんどくさい
- 充電があまり持たないのでモバイルバッテリーが無いとつらい
- 安い3Gプランで日本と同じように使い、観光中にも調べ物していたら割とすぐ通信制限がかかってしまう
- 故障したり、紛失してしまう可能性があるので保険料がかかる
- そもそも持ち歩くのが邪魔くさい
- 2人でモンストなんてしたらすぐ終了
などデメリットが毎回気になってて、何か策はないかと思っていたんです
なので今回はレンタル以外を考えていたのですが
私はいまiPhone6Sを使っていてSIMフリー化できる機種ですので
よく空港で見かける現地SIM購入はどうかと思いこんな感じで調べてみました
色々なワードで検索をしつづけたのですが、やはり出てくるのは
SIMフリー化して日本の格安SIMに乗り換えるの検索結果ばかりで
- AU契約のままSIMフリー化→アリ
- AUの保障関連→不明
- 現地SIM設定→おそらく一度日本のSIM設定削除後、現地SIM設定ダウンロード
- 現地SIM使用中の電話→不明
- 帰国後契約中のAUSIMにもどす→不明
などあやふやすぎる情報しかつかめず現地SIM調達は今回断念しました。
自身のスマホが元から格安ケータイのSIMフリーなら話ははやそうですが、いつかチャレンジしてみます
次にAUの世界データ定額がちょうどサービスを開始するとのことで
どのようなサービスかと言うと
- 24時間980円で日本で契約してあるデータ量の範囲で通信ができる
- 24時間後には自動的に切断され、勝手に更新されない
- 国をまたいでも24時間は継続される
などですが
980円で使い放題になるわけではなく、980円で日本の契約中データ量の範囲でそのまま現地でも使用できるサービスだそうです、
私の契約では月のデータ量は5Gですが実際使用しているのは、家も職場もWIFIですので1Gに満たないくらいで、これはちょうどいいサービスと思い今回の通信手段はコレにしてみましたが、現地で使いすぎてもデータの増量は可能で心配なさそうです
日本でアプリをダウンロードして設定をしておけば現地に着いてこの利用開始ボタンを押さない限り余計なパケット代は一切かからないそうで安心です
AU世界データ定額使ってみた感想
実際使ってみたんですがかなりよっかたです!!
通信速度は現地の4G回線で不自由ないくらいのスピードで遅く感じたことはありませんでしたし、普段から使っているスマホなのでルーターとモバイルバッテリーが必要なく荷物が減るというメリットがあり、歩き回る方には特に恩恵は大きいと思いますし
何カ国か周る旅でも威力を発揮しそうですよね!
デメリットも少し
- サービスが始まったばかりでサービス自体が不安定
- 24時間の計算をきちんとしておかないと帰国前の2〜3時間の為にもう24時間追加してしまう
などがありました
私の場合シンガポール着後すぐにアプリを起動し利用開始しましたが、すんなり繋がり普通に通信できましたが24時間後に自動接断され、もう24時間追加しようとアプリを起動しましたが、ずっとエラーの表示で
しばらくしてからもう一度お試しくださいになり
空港出発まで2〜3時間だったので別に良かったんですが、(とどめに空港まで割引使ってUber使おうと思ってたのに。。。)
帰りの空港まで使えずチャンギ空港の無料Wi-Fiまで通信できませんでした。。
(WEBでも利用開始ができるらしくそちらも試しましたが不可でした)
しかし正常に利用できるのであれば
日本と同じ感じでスマホが使えて1日980円ですから
私のこれからの
海外旅行中の通信手段としては第一候補になりました!が
もしもの時の予備としてホテルWi-Fiや各施設の無料Wi-Fiも調べておいてもいいかもしれません。
シンガポールでのざっくり移動履歴
- 空港からホテルまで空港にあるタクシースタンドから乗車
- ホテルからマリーナ地区まで徒歩&地下鉄
- マリーナ地区からチャイナタウンまで地下鉄
- チャイナタウンからホテルまでバス
- ホテルからリトルインディアまでバス
- リトルインディアからマリーナベイサンズまで地下鉄
- マリーナベイサンズからホテルまでタクシー
- ホテルから空港までUberを使っての移動を試みるが失敗、運良く流しのタクシーを拾う
ワクワクしたい為、使える移動手段をいろいろ使ってみました。
シンガポール自体がそんな大きい国ではないらしくどこに行くのも移動距離が短いのが特徴みたいで
タクシーはおそらく
赤、青、黒、ベンツ、の順に料金が高くなるみたいで、
カードの使える、使えない、などいろいろあるみたいですが
基本的には日本よりかなり安く
ベイサンズからホテルがあるゲイラン地区まで6〜7ドルで1ドル75円ほどなので500円前後でしょうか
旅行中全部タクシー移動でも、人それぞれ金銭感覚は違いますが、複数人の旅行であれば全部タクシー移動でも問題ない金額と思いました。
なんとなくですが現地の雰囲気は
タクシースタンドを利用するほうが多く
流しのタクシーは捕まえづらく、捕まえても行き先を伝えてOKなら乗車、NGならNO---!!とか言われたりしてどっか行かれます。。
一方通行なんかで逆方向の行き先だとNO---!!言われましたね。。異国でチーンなって笑
地下鉄とバスでの移動ですが全てGoogleさんに教えてもらいながらでしたが
すごいですGoogle!!
こんなにグーグルマップ活用したの初めてです
地下鉄まで行く徒歩がしんどい
どばばばばー
ここも暑い中徒歩がしんどい
チャイナタウン到着
何不自由なくどこでも連れて行ってくれますね!
行き先設定してイヤホンつけてたら音声で画面見なくても、いけるんじゃねーか!と思いましたが肝心なときにイヤホン忘れるミス、、、
私が今回巡った箇所は多くの場合はバスで移動したほうが目的地までの距離が地下鉄に比べ近かく、行きたいところに直撃でいけちゃうのがよかったですね
バスは路線や料金の支払い方法が旅行者にはわかりにくいかと思いますが、安くシンガポールの街並を見ながら移動できたので楽しいと思います。
Googleさんが目的地まではここの停留所から何番のバスで行け!と指示してくれますがバスは停車ボタン押さないと停留所を、どんどんスルーして進んでいきますので注意が必要です!
地下鉄とバスで使えて、チャージできるez-linkカードなるものを地下鉄窓口で入手し使用しましたが、日にちで乗り放題の
シンガポール・ツーリスト・パス(Singapore Tourist Pass)
の方が良かったみたいですね。
デポジットや割引とかなんやら理解するまで複雑で多分余計なお金使ったっぽい気がしますがまっいっか
キキララ??日本人だからコレ出してくれたのかな?出す時ちと恥ずかしかった
2階建てバスが多く見晴らしがいい、このあと一番前が空いたので陣取る、現地の人しか乗ってない
マリーナベイサンズが見えたー
リトルインディア到着
シンガポールの移動まとめ
いろいろ楽しみながら動くパターン
冷房→冷房パターン
- タクシーオンリー
続く