ハーレイ・クインやばす!絶対見に行こっと
どももゆとです
8月に修行第1回目シンガポール行ってきましたので
感想やなんやらかんやらの話
映画好きでよく劇場に見に行くんですが最近公開のデッドプールは
映画『デッドプール』オフィシャルサイト| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
マーベル作品の中で久しぶりのサッパリ爽快アクションで迫力アリ、ストーリーも気軽に見れて、とても楽しかったんですよね!
最近のマーベルやDCは、どんどん話が複雑で重い方向に進んでいってる気がして、いつも面白いのは面白いんですが正直
DVDでたら家で吹き替えみんとなんのこっちゃわからんでお!劇場行くのやめよかな。
とかうすうす思ってたんです。
そこでデッドプール公開ですから、少し冷め始めた私の、マーベル、DC、熱を留まらせてくれました!
んでもってライバルであるマーベルとDCなのでおそらく
9月公開のスーサイドスクワットもサッパリ爽快アクションでもいい話寄り。を予想しています
予告見た感じだとハーレイ・クインがすごく印象的でしたね!楽しめそ!
んなことより
今回のSFC修行ルートは
旭川→羽田
ファーストキャビン泊
羽田→沖縄
沖縄→成田✥
成田→シンガポール✥
シンガポール→成田✥
羽田→旭川
✥旅作
まえのり3泊4日の6回搭乗 17692pp でした。
長かったようであっという間に終わってしまったんですが、、、、
修行のことじゃなく旅自体いろいろ勉強になりました。
ファーストキャビン羽田
まずは仕事終わりに21:20着で羽田に行きANAは第2ターミナルなので第1に移動してファーストキャビン羽田に向い
まずは夜ご飯問題なのですが
羽田にも、もちろんご飯やさんがあるのですが時間的にもうほとんどラストオーダちょい前かもう過ぎてしまってるので空港内のローソンで購入してファーストキャビンに向かいました。
道順がわかってたら飛行機降りてすぐにサササッといけば間に合うかもしれなかったけどラストオーダぎりに突撃する勇気が、、、
ファーストキャビン内にもカップラーメンの自動販売機や飲み物、お酒の自動販売機があるのでそのまま入っていっても大丈夫だと思います
うっすら写るボーダーTな人、、笑
料金体系が2つでベッドのみかベッドとテーブル1つ¥5000/¥6000
肝心の寝心地というか、ファーストキャビン自体の総括ですが
これは運次第だとおもいます
気軽に泊まれて設備もいいのでおすすめ!ですが
扉がなく全てカーテンなんです
なので音漏れどころの話では無いので
フロントで着信音や目覚ましのアラーム音もバイブでお願いしますっと念を押されので皆さん静かに過ごされているのですが(その代わり目覚ましサービスが無料であるので指定の時間に直接起こしに来てもらえる)
唯一の問題はイビキ!!
今回は運が悪く隣に宿泊されている方のイビキがとんでもない音量で垂れ流れていたので常にイビキで起こされて半寝状態が朝まで続きました、、、、
耳栓も無料でいただけるのですが耳栓も効かない位のイビキです、家族の方は普段大変だなぁと思いましたよ
それでも地方からの修行ではとても使える施設なので
次回も運が悪ければフロントに部屋替えのお願いをしてみようと思います
羽田→沖縄→成田
まさか、はじめての沖縄がSFC修行で滞在2時間前後とは思いもしないですよね
とりあえず外に行ってみました
中に戻りました
次回の国内ルートでは沖縄に一泊するので沖縄は楽しみにとっておいて
沖縄から旅作がスタートですので、まずはチェックインしに行きましたが、なぜか団体客やら外国人でごった返してむちゃくちゃ並んでいたのですがプレミアムエコノミーでの旅作なので優先チェックインができとても楽でした
でも
羽田からはプレミアムクラスだったのでラウンジなどのサービスが使えましたし、旅作もプレミアムエコノミーでってことで成田行きの便を待つ間に沖縄の空港のランジでも行ってくっかと思いスターバックスでサンドイッチとコーヒーを購入後
突撃したんですがプレミアムエコノミーでの旅作でも国内乗継の空港ではラウンジは使えないそうで、入室を断られました、、、ちーん
羽田でもそうだったけど初心者にはラウンジ突入は緊張しますね
優先チェックインはできたのにラウンジは入れない、HPも確認したんですがなんだか理解力不足なのか実際のところは曖昧なのかもしれませんね
普通にベンチでスタバのサンドイッチを頬張る
んで→成田着
成田ではそそくさとラウンジに行き搭乗時間付近までダラダラとしてよっと思ったんですが以前
国内線LCCを利用して旅行に行った際、時間に5分遅れて冷たく搭乗拒否されたことがあるので、まずは搭乗口まで実際にいって確認してからラウンジに行くことにしました。
シンガポール行きはバスで行くので結構端の搭乗口だったので結構歩きましたね、、
ところで
勘違いしてたんですが
ANAラウンジって国内線は食べ物なしで、国際線は食べ物ありなんですね。。
この日は期間限定なのかお寿司をその場で握ってくれるサービスをしていました
でですね
お寿司美味しかったんですよね、2時間位並んでたべた築地場内の寿司屋さんよりね、、、
おかわりしちゃったよ。
いきなりぶっこみますが北海道の海鮮物はうまい!
マイルで北海道へ!
北海道旅行では、なかなかこっちの方は行かないかもしれませんが、ちょっと変わった北海道旅行を紹介してみます
この北海道の左側の海沿いはオロロンラインなどと呼ばれているのですが
景色がいいんです!
稚内に上がるほうが車線的に見やすいかもしれませんが留萌に下がるのもどっちもいいです
もう夏は終わってしまいましたがシーズン中はバイカーや車で旅している方が大勢やって賑わってるみたいで
私もバイクで走ったことありますが、なかなか良かったですよー
旭川からレンターカーで留萌に出てそのまま海沿いを走って稚内空港から帰る
なんてプランもいいと思います
旭川空港→旭川動物園→旭川ラーメン村→旭川一泊→オロロン街道→稚内一泊→宗谷岬→稚内空港
または逆ルート
2泊3日が無難ですが、飛行機の時間や本数によっては一泊二日いけるか??ってとこで
稚内から船に乗って島に行き登山して北海道を眺めるなんて人も聞いたことあります。
(道中ずっと都会は皆無ですのでご注意ください)
旭川から留萌までは途中1車線で道が悪いですが高速があり1時間ほどで留萌に出れ、後は海沿いを北上するだけなので道も簡単で途中に休憩するところや安くて美味しいこんなお店もあります
旅行の時のご飯って
地元の人が行くうまいローカル飯が食べたい!なんて思ったりして検索するのですが
結局は探しきれなくって観光客のお店にたどり着いちゃうんですよね、、、、
まっ美味しければそれはそれでよし、なんですがここは
北海道在住の僕も行ってみましたが安くてうまっかたです!雰囲気からして高級店ではありませんし、行く時期によっても注意が必要ですが
おなじようなご飯を小樽などで食べたら倍の値段します、、、、
旭川のラーメン村もお店によりますが、旭川にいった時にタイミングが合えば山頭火で食べたりもします
旭川なのに北海道外のラーメン屋さんも入っててチャレンジしてみましたが私はダメでしたね
って
寿司ネタからここまで北海道旅行の話をなんだかダラダラと書いてしまった、、笑
そして、無事シンガポールに着くのですが
続きはまた
あ
誰も行かないかもしれませんが
冬にこのルートで北海道旅行しては絶対ダメです!!
雪道運転ホント危険!!
ではまたーー
続き